医療用サポーターにおいて業界トップシェアを誇る「ダイヤ工業 (岡山県)」が開発した「動き易さを追求した労働軽減アシストスーツ「DARWING Hakobelude(ダーウィン ハコベルデ)」の取り扱いを開始しました。
DARWING Hakobelude(ダーウィン ハコベルデ)とは
重量物を持つ時、腰を落として屈む姿勢から起き上がるまでの一連動作に対し、背後から引っ張り、自然と上体を起こすといったアシストが得られる労働軽減アシストスーツです。
具体的には、アシストスーツ背面に内蔵された特殊高反発ゴム(肩から腰と脇から腰、腰から大腿部にかけて設置)と、「専用空気入れ」でアシストスーツにエアーを注入しパワーを調整することでゴムと空気の力でアシスト力を生みだします。
労働軽減アシストスーツ「DARWING Hakobelude(ダーウィン ハコベルデ)」の特長
「軽量」・「柔軟」・「薄型設計」なので装着したまま車の乗り降りが出来ます。
長年培ってきたサポーター技術を活かしたアシストスーツのコンセプトは「まるで衣服のようなアシストスーツ」です。装着した時に、体に感じる重さや動き辛さを感じさせないように素材は布製(ポリエステル・ナイロン・ポリウレタン)で薄く重量はLサイズで約816gです。
この薄さ・軽さなら、物流、製造、農業などの分野において、一人で作業をしながらフォークリフトやトラクタ-などの乗り降りといった一連動作や複合的な動きの妨げになりません。また、女性や高齢の方でも一日中装着したまま着疲れが少なく安心してご利用が出来るアシストスーツです。
製品サイズについて
サイズは、「Mサイズ」と「Lサイズ」の2サイズご用意しております。
◎重量 約816g(Lサイズ)
装着方法 〜 装着は簡単です
【STEP1】
肩ベルトを両腕に通してリュックサックのように背負う
↓
【STEP2】
股下の太ももベルト2箇所を留めベルトを調整
↓
【SETP3】
胸ベルトを留めベルトを調整
↓
【STEP4】
両脇のファスナー(マジックテープ)を調整
↓
【STEP5】
大腿ベルト(2箇所)と肩ベルト(2箇所)を引っ張りアシスト機能ON
↓
【STEP6】
胸部パッドのコックを縦にし、コネクタとハンドポンプを接続し、空気を注入。
※最高5回まで
当社営業メンバーが装着してみました
アシストスーツ背部に高反発ゴムが内蔵。自然と胸も張り上体を起こしてくれるので、着ているだけで姿勢が楽になります。また目線も高くなり、姿勢が悪いと感じている人には、装着しただけでその違いが分かります。
「マッスルスーツEvery」との違い
マッスルスーツEveryとの一番の違いは「動きやすさ」にあると思います。パワーは「マッスルスーツEvery」に劣るものの、装着した時の「歩きやすさ」「しゃがむ動作」等の動きに対しては、「DARWING Hakobelude(ダーウィン ハコベルデ)」の方が、優れていると感じました。
力を発揮する想定利用場面
- 「マッスルスーツEvery」
効果的な場面:20kg以上の物や人を扱う作業、長時間の中腰姿勢の維持
- 「DARWING Hakobelude(ダーウィン ハコベルデ)
効果的な場面:20kg未満の中~重量物の持ち上げや移動等が多い一連作業、中腰姿勢の維持
コンパクト収納
使用後は、衣服のように畳んでコンパクトに収納しておくかハンガーにかけておけば、翌日スムーズにご利用いただけます。
メーカーに聞いてみました
Q(当社):「製品のメンテナンス(洗濯方法)について教えてください」
A(担当者):「お洗濯は基本的に手洗い(中性洗剤)&陰干しになります」
※洗濯機、柔軟剤、乾燥機、アイロンはマジックテープが弱くなる為、ご使用はお控え下さい。
Q(当社):「洗濯する時の注意点はありますか」
A(担当者):「DARWING Hakobelude(ダーウィン ハコベルデ)のエアーを入れるコックを縦向きにして手洗いしてください。また柔軟剤、乾燥機のご使用はおやめください」
コック「横」 ⇒ コック「縦」
メーカー希望小売価格
¥78,000円(税込:85,800円)
注文受付開始
製品発送:2021年1月中旬より順次発送
■今後に向けて
パワーアシストスーツの取扱いを開始してから1年が経過し、これまで約150社の企業様にご訪問し試着体験会を実施させていただきました。
試着体験会では「フォークリフトやトラクタ-など着用したまま乗る事ができれば実用性が高くなる。」というご意見を多く頂いておりました。労働軽減アシストスーツ「DARWING Hakobelude(ダーウィン ハコベルデ)」は、今まで使用しにくかった場面で快適に使用できることでより幅のあるご提案ができるようになりました。最新パワーアシストスーツをご体験したい企業様からのお問合せお待ちしております。
補助金申請の為の見積書発行依頼、商品のご質問、試着体験のご依頼、その他導入のお問い合わせはこちらよりお気軽にお問い合わせください